- エリア
 - 種類
 - 駐車場有り(大型バス7台可)
 
精進湖は富士山世界文化遺産構成資産のひとつで、富士五湖の中で一番小さい湖です。富士山の火山活動によって形成された堰止湖である本栖湖とせの海に、9世紀の噴火でさらに溶岩が流れ込み、現在の地形が形成されました。カヌーや釣りに人気の湖で、ヘラブナやブラックバスが生息しています。
精進湖歩道を整備した場所からは「子抱き富士」を見ることができましたが、以前には歩道が無く写真撮影や歩行者の通行の際には車の通行に気を付けなければいけない場所でした。そこで、歩行者の安全を確保するために歩道整備を行うことになりました。その際、富士山の眺望を満喫できるよう2箇所の子抱き富士ビューポイントを整備しました。ビューポイントの2箇所の幅員は通常の歩道幅員よりも広く整備しているため、歩行者の通行を気にせず子抱き富士の写真を撮影できる場所となっており、多くの方が写真撮影を行っています。
            天気が良ければ精進湖歩道の2箇所のビューポイントより四季折々の子抱き富士(富士山が手前の大室山を抱っこしているように見えること)の写真を撮ることができます。
精進湖歩道
- お問い合わせ先
 - 
                富士・東部建設事務所吉田支所
〒403-0005 富士吉田市上吉田一丁目2-5富士吉田合同庁舎3階
TEL 0555-24-9050 FAX 0555-24-9052 - アクセス方法
 - 
                中央自動車道「河口湖IC」から国道139号・国道358号経由にて約18km
富士急行線河口湖駅から鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス 本栖湖観光案内所方面行き 子抱き富士ビューポイントバス停 
精進湖歩道の周辺情報
- 
              
精進湖
山梨県南都留郡富士河口湖町精進
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4821.html - 
              
【やまなしハイキングコース100選】三方分山
山梨県南都留郡富士河口湖町
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/3 - 
              
【やまなしハイキングコース100選】パノラマ台
山梨県南都留郡富士河口湖町
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/4 
やまなしのインフラ一覧
- このエリアの施設をもっと見る
 - このエリアの施設をもっと見る
 - このエリアの施設をもっと見る
 - 
              
        
                            
              
- 富士川クラフトパーク
 - 藤尾堰堤
 - 徳島堰
 - 釜無川支川立体交差河川群
 - 栄久橋
 - 芦川第一発電所
 - 身延駅前しょうにん通り
 - 禹之瀬河道整正
 - 栃原砂防堰堤
 - 早川橋
 - 芦安堰堤
 - 源堰堤
 - 中之倉バイパス
 - 釜無川浄化センター
 - 富士橋
 - 西山ダム
 - 奈良田第一発電所
 - かみあり梅の里公園
 
 - このエリアの施設をもっと見る
 - 
              
        
                            
              
- 河口湖大橋
 - 富士山有料道路 《富士スバルライン》 (一般県道 富士河口湖富士線)
 - 新名庄川
 - 西湖 いやしの里根場 砂防資料館
 - 富士北麓浄化センター
 - 本栖湖畔線歩道
 - 富士宮鳴沢線本栖湖展望台
 - 精進湖歩道
 - 嘯新放水路
 - 富士山導流堤群