県営発電所で最大規模!
- エリア
 - 種類
 - 駐車場有り (大型バス不可)
 - 見学可(要予約)
 
早川水系発電所管内の中央に位置した、県営発電所中最大規模の発電所です。
昭和36年(1961年)に発電を開始した発電所で、野呂川流域総合開発計画の一環で建設された歴史ある発電所です。
| 最大出力:27,600kW | 
| 発電型式:水路式 | 
| 水車型式:竪軸フランシス | 
| 流域面積:136.4km2 | 
| 最大使用水量:13.00m3/s | 
| 有効落差:248.90m | 
| 発電開始日:昭和36年9月 | 
            南アルプスの麓にある早川町の最奥に位置しており、白鳳渓谷をはじめとする美しい自然景観の中で活躍している水力発電所です。
奈良田第一発電所
- ホームページ
 - https://www.pref.yamanashi.jp/hayakawa-h/
 - お問い合わせ先
 - 
                早川水系発電管理事務所
〒400-0111 甲斐市竜王新町2277-3
TEL 055-242-9522 FAX 055-242-9523 - アクセス方法
 - 
                中部横断道「中富IC」から約39km、「下部温泉早川IC」から約44km
JR身延線「身延駅」下車後、早川町乗合バス「奈良田温泉」で下車 
奈良田第一発電所の周辺情報
- 
              
奈良田の里温泉
山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5046.html - 
              
奈良田温泉
山梨県南巨摩郡早川町奈良田344
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p_9040.html - 
              
奈良田湖
山梨県南巨摩郡早川町奈良田
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_3817.html - 
              
【やまなしハイキングコース100選】奈良田の里
山梨県南巨摩郡早川町
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/79 
やまなしのインフラ一覧
- このエリアの施設をもっと見る
 - このエリアの施設をもっと見る
 - このエリアの施設をもっと見る
 - 
              
        
                            
              
- 富士川クラフトパーク
 - 藤尾堰堤
 - 徳島堰
 - 釜無川支川立体交差河川群
 - 栄久橋
 - 芦川第一発電所
 - 身延駅前しょうにん通り
 - 禹之瀬河道整正
 - 栃原砂防堰堤
 - 早川橋
 - 芦安堰堤
 - 源堰堤
 - 中之倉バイパス
 - 釜無川浄化センター
 - 富士橋
 - 西山ダム
 - 奈良田第一発電所
 - かみあり梅の里公園
 
 - このエリアの施設をもっと見る
 - 
              
        
                            
              
- 河口湖大橋
 - 富士山有料道路 《富士スバルライン》 (一般県道 富士河口湖富士線)
 - 新名庄川
 - 西湖 いやしの里根場 砂防資料館
 - 富士北麓浄化センター
 - 本栖湖畔線歩道
 - 富士宮鳴沢線本栖湖展望台
 - 精進湖歩道
 - 嘯新放水路
 - 富士山導流堤群