- エリア
 - 種類
 - 駐車場有り
 - 見学可(要予約)
 
富士北麓浄化センターは山梨県の南東部に位置し、富士吉田市、忍野村、山中湖村、富士河口湖町の4市町村の汚水を一括処理する終末処理場として、昭和61年7月に供用開始されました。
その後、流入量の増加に伴って段階的に増設が行われ、平成30年度末現在の処理能力は42,100m3/日となっています。
            年間を通して、浄化センター・清流センターを一般開放し、見学者に対して下水道のしくみや処理状況等の説明を行っています。
富士北麓浄化センター
- ホームページ
 - http://www.yamanashi-swc.or.jp/hokuroku/hk_home.htm
 - お問い合わせ先
 - 
                山梨県下水道公社
山梨県笛吹市石和町東油川字北畑417
TEL 055-263-2738 - アクセス方法
 - 
                中央自動車道「富士吉田西桂SIC」より国道139号線経由で約10分
私鉄富士急行線「葭池(よしいけ)温泉前駅」より徒歩で約20分 
富士北麓浄化センターの周辺情報
- 
              
【やまなしハイキングコース100選】新倉山
山梨県富士吉田市
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/66 
やまなしのインフラ一覧
- このエリアの施設をもっと見る
 - このエリアの施設をもっと見る
 - このエリアの施設をもっと見る
 - 
              
        
                            
              
- 富士川クラフトパーク
 - 藤尾堰堤
 - 徳島堰
 - 釜無川支川立体交差河川群
 - 栄久橋
 - 芦川第一発電所
 - 身延駅前しょうにん通り
 - 禹之瀬河道整正
 - 栃原砂防堰堤
 - 早川橋
 - 芦安堰堤
 - 源堰堤
 - 中之倉バイパス
 - 釜無川浄化センター
 - 富士橋
 - 西山ダム
 - 奈良田第一発電所
 - かみあり梅の里公園
 
 - このエリアの施設をもっと見る
 - 
              
        
                            
              
- 河口湖大橋
 - 富士山有料道路 《富士スバルライン》 (一般県道 富士河口湖富士線)
 - 新名庄川
 - 西湖 いやしの里根場 砂防資料館
 - 富士北麓浄化センター
 - 本栖湖畔線歩道
 - 富士宮鳴沢線本栖湖展望台
 - 精進湖歩道
 - 嘯新放水路
 - 富士山導流堤群